2006-12-14
実は私、映画大好きです。
先日も「父親たちの星条旗」に引き続きその続編にあたる「硫黄島からの手紙」を見てきました。
どちらの作品も淡々とそれぞれの戦場風景と人間ドラマを描いた作品でこの手の映画にありがちな妙に誇張された部分やこじつけが無いので、本当の戦争を知らない我々にも戦争の悲惨さ、祖国の為に死んでいった人たちの心が伝わって来るような良い映画でした。
「硫黄島からの手紙」もアメリカ人監督とは思えない仕上がりで、「パールハーバー」等に出て来るアメリカ人が想像する日本兵ではなくその当時そこに居たであろう日本兵の姿がきちんと描かれていて全く違和感の無い作品です。
5日で終わるだろうと思っていた米軍の攻撃を36日間持ちこたえた日本兵達、家族に届く事の無い手紙、クリント・イーストウッド監督にただ拍手!あまり色々と書いてしまうとまだ見ていない方に申し訳ないのでここ迄。
まだ「父親たちの星条旗」も上映中なのでぜひ一緒にご覧あれ、どちらを先に見ても楽しめると思います。
今の平和な日本が彼らの犠牲の上にある事を決して忘れてはいけない事だと思います。
セ記事を書く
セコメントをする